
GIMPで塗りつぶした時の「フチがギザギザ」解決方法
2021/05/02
GIMPっていう無料版フォトショップ的ソフトがあります。ものすごくよく使ってるGIMPなんですが、色を「塗りつぶし」ツールで塗りつぶすときに境目?の半透明になってる部分まで単色でベタっと塗りつぶされてしまってなんかフチの…
GIMPで塗りつぶした時の「フチがギザギザ」解決方法
2021/05/02
GIMPっていう無料版フォトショップ的ソフトがあります。ものすごくよく使ってるGIMPなんですが、色を「塗りつぶし」ツールで塗りつぶすときに境目?の半透明になってる部分まで単色でベタっと塗りつぶされてしまってなんかフチの…
bloggerブログ2つ共に5月1日、アメリカから大量アクセスが
2021/05/02
bloggerで今二つ(記事の上下で紹介させてもらってる檸檬だくだくのほかにもう一つ適当なやつ)やってるんですが、昨日、2021年5月1日にものすごいアメリカ合衆国からのアクセスが増えててなんかあったのかなと。100とか…
【解決済】ワードプレス旧エディタでtable/plugin.min.jp読み込み失敗
2021/04/25
ワードプレスで旧エディタを使ってて、んでテーブル使ってて、こんなエラーが出た!という人。わたしも出ました。 Failed to load plugin: table from url https://cdn.tinymc…
.browserslistrcの書き方とbrowserslistについて
2021/04/15
browserslistっていうどのブラウザに対応させますか?ていうのを決めてくれる仕組みがあります。んでこのbrowserslistで設定した対応ブラウザ一覧は他の機能、例えばpostcssのautoprefixerと…
postcss、autoprefixerをコマンドラインで使う方法
2021/04/15
npmでpostcssとautoprefixerをインストール。んで普通ならpackage.jsonにスクリプトを書いて実行したりwatchしたりするんだろうな、と思います。 ただこのpackage.jsonのスクリプト…
node.jsでよく使うコマンド一覧
2021/04/14
ホームページ作るときによく使うコマンドたち。 プロジェクトにnpmを入れるsassを入れるstyle.css.mapて何?autoprefixerを入れるコマンドラインで各機能を使うスクリプトを連続処理プロジェクトにnp…
【解決済】「Cannot find module ‘postcss’」が出て動かない!
2021/04/14
POSTCSS、それからautoprefixer。cssに自動でベンダープレフィックス入れてくれる奴らですよね。んでもそれが「Cannot find module ‘postcss’」とでて動かな…
slickスライダーが最初縦並びになっちゃう見た目の治し方
2021/04/13
ウェブページにスライダーを入れようとするとたぶんなんかのプラグインというかもう出来上がってるスライダープログラムを使うと思います。slickとかswiperとかそういうの。 そしてslickを使ったとき、一番最初、スライ…
のんのんびより、もっと続いていい作品に思う
2021/04/11
のんのんびよりのマンガ、完結してたのか…。こういう系で見てたのがのんのんびより、放課後ていぼう日誌、ゆるキャンだけだったんで残念。というかほかアニメで見てるの進撃の巨人くらい。 新しく描ける田舎的な部分が減ってきてる感じ…
ホームページで写真をぬるっと表示するCSSアニメーション
2021/04/08
ホームページで写真を左から右とか上から下とか、とにかくぬるっと表示させたい、紙芝居みたいな感じ?といえばいいのか、いまいち伝わりにくいですが上の例みたいな表示をCSSのみで行う方法を紹介したいと思います。 実装方法CSS…