
パワーポイントで作るMP4の音声コーデックについて
2019/11/08
パワーポイントでMP4を作成できるって知ってました? どうせならいきなりDVDビデオ形式にしてくれると楽なんですが、とにかくパワーポイントは動画を作成できるんですよね(「ファイル」→「エクスポート」より可能)。 今回はパ…
パワーポイントで作るMP4の音声コーデックについて
2019/11/08
パワーポイントでMP4を作成できるって知ってました? どうせならいきなりDVDビデオ形式にしてくれると楽なんですが、とにかくパワーポイントは動画を作成できるんですよね(「ファイル」→「エクスポート」より可能)。 今回はパ…
opacityを使った浮き出るアニメーションの初期ちらつき対処法
2019/10/29
jqueryやらなにやらjavascriptを使ってふわっと浮き出るアニメーションって結構多用されますよね。かわいいし。 ただjavascriptが無効なパソコンやスマホ(今時そんなのあるんかな?)だとcssでopaci…
sqlでできる!二つの絞りこみ。whereとhavingについておさらい
2019/10/29
mysqlにはwhereとhavingという二つの絞り込み機能があります。 ていうかなんで二つ?一つでいいでしょ?とわたしも思っていました。ということでここでは自戒の念も込めてsqlで使える二つの絞り込みである「wher…
dokuwikiにフッターを追加する方法
2019/10/17
dokuwikiってサイドバーはあるのにフッターはないんですよね。 wikiってフッターあんまりみないのでそういうものなのかもしれませんが、共通するページ内リンクなんかをフッターにも追加したい場合ってありますよね。 ここ…
myadminにエクセルCSVインポートでエラー【解決済】
2019/10/15
phpmyadminというかsqlにCSVファイルをインポートするときの手順をまとめておきます。わたしも1時間くらいつまづいてしまったので参考にしてみてくださいね。 CSV 入力のカラム数が不正です (行: 1) エクセ…
laravelで検索結果ページネーションを有効にするカンタンな方法
2019/10/13
laravelで検索結果のページネーションを実装するときのやり方です。 フレームワークを学ぼうとlaravelを遊びで触ってたんですがふと検索してみると2ページ目以降に検索条件が引き継がれていない…。一行パパっと変えるだ…
dokuwikiのchangesプラグインのIPアドレス表示をなくす方法
2019/10/11
dokuwikiを使っていると変更履歴を一覧で表示したい時ってありますよね。 そんな時に使うのがこの「cnahgesプラグイン」。ただ投稿日を表示しようとすると勝手にIPアドレスが表示されてしまったりと小回りが利かないト…
【解決済】dokuwikiのサイドバーのアクティブが動かないときの対処法
2019/10/08
dokuwikiを使っていてふと気づくとサイドバーのアクティブ項目がぜんっぜん動いてないことがあります。 どうやら最後に編集したページが太字だったり色付きだったり(使っているテンプレートによってデザインは違います)とアク…
dokuwikiの各記事にOGPを自動で追加する一番カンタンな方法
2019/10/08
dokuwikiで遊んでたらやっぱり最近だとOGP設定したくなりますよね(OGPっていうのはサイトをツイッターやフェイスブックでシェアしたときにカードみたいに表示できるアレです)。 ここではdokuwikiでOGP設定を…
dokuwikiのDiscussionプラグインでIPアドレスを非表示にする方法
2019/10/07
dokuwikiにはいろんなプラグインがあってボタン一つで便利な機能をさくっと実装できちゃいます。いやーマジでお金のかからないぶんワードプレスよりdokuwikiの方がメリットあるかも。 そんなdokuwikiのプラグイ…