ちょっとしたキャッシュに便利、ワードプレスのtransient

2021/03/17

ワードプレスでこの情報は使いまわすからキャッシュ(一時保存)しておきたいなー、ということもあると思います。 よくあるのがツイッターやインスタなんかのAPIをたたいて手に入ったデータをキャッシュしとくとか。そうすることで時…

simplexml_load_stringの中身はstringじゃなくてobject

2021/03/16

simplexml_load_string()っていうPHPの関数、これを使うとよそのサイトのRSSフィードなんかをPHPで読み取ったりできます。 ただsimplexml_load_string()で取得できるXMLの一…

【blogger】CNAMEが再表示されなくて独自ドメインできない時

2021/03/15

bloggerで独自ドメインの設定をしようと手順通りやってみるもCNAMEが表示されなくて設定できない!そういう人もいるかと思います。…というか今しがたぼく自身がずっぽりこのblogger、CNAME問題にハマっていまし…

ワードプレス、スクショでそのまま画像挿入する方法

2021/02/21

ワードプレスで記事を書いてて一番面倒なのが画像を入れること。ぼくだけかもしれませんがそいう言う理由でこのブログもほぼほぼ画像がない。 特にパソコン画面の写真を使って操作説明と化する場合、スクショとってペイントに貼り付けて…

cssのfirst-childが効かない時のfirst-of-typeも効かない時

2021/02/20

一番最初に出てきた要素にだけCSSを当てるfirst-child。でもこれはその子集団の中での順番を見ちゃうんで子集団にいろんなタグがごちゃ混ぜになってると効かないことが多い。 それでググると「チッチッチ、そういう時はf…

bloggerで独自ドメインから独自ドメインに引っ越す方法

2020/12/28

bloggerですでに独自ドメイン(カスタムドメイン)を使っていて、さらにそこからまた別の新しい独自ドメインに切り替えたときのやり方を紹介。今回紹介する方法はhtaccessを使うんでSEO的には最小限のダメージで防げる…

【解決済】クロームで「安全にダウンロードできません」と出る時

2020/12/26

クロームブラウザを使っていてファイルをダウンロードしようとすると「安全にダウンロードできません」と。 そもそも普通にクリックしただけだとダウンロードがうんともスンとも言わない。困った。んで詳細を見てみるととりあえず悪意の…

画像からSVG作ってそれをWEBフォントに変換する方法

2020/12/12

jpeg画像やらpng画像からSVG作ってそれをさらにWEBフォントに変換する方法です。 インクスケープ Icomoon 画像は用意してもらうとして使うのはインクスケープっていう無料の画像編集ソフト(イラレの無料版的なや…

インクスケープでsvg作成。cssのbackgroundで使う

2020/11/30

インクスケープを使ってウェブサイトで使う用のsvgを作る。 んで作ってそのまま使う分には使えるんですが、cssのbackgroundで作ったsvgを使おうとすると見事にハマった。 ここではinkscapeで作ったsvgを…

【解決】flexの子要素にwidth固定値を入れるとはみ出しちゃう問題

2020/11/29

cssのflexはときどき予期してない挙動をして悩まされる。 今回はflexと子要素のwidth固定値が組み合わさるとはみ出しちゃう問題について。 left right-child めっちゃ見づらいけどこんなんになる。 …