ガステリア?をもらう

くらし 植物

最終更新日:2025/04/16

ラムネグから一言:寝る前に読むとくだらなすぎて逆に寝れると好評なすごい適当なブログをこっちではじめてます.

なんだか自分が植物を育てるようになると軒先の植木鉢とかにすごく目が行くように。

この家の人はどんな植物を育ててるんだろう、多肉植物はあるかな、みたいにけっこうワクワクして見てしまいます。

で、なんか偶然ガステリアをもらいました。

ガステリア?だと思う

これで我が家の多肉植物はついに2株に。

本当は最初の軟弱?なハオルチアだけを育てるつもりで、多肉植物、というか植物をこれ以上増やす気はなかった(北側ベランダのため育てることになる植物に悪い)んですが、これも何かの縁なのでさっそく植木鉢に植え替え。

でも水はやりません。

ハオルチアの時失敗したんですよね、植え替えの1週間後くらいにようやっと水やるのが、雑菌が根から入るのを防ぐために大事なんですよね。学びました。

ただ、植え替えを終えた段階では「なんか変な形の多肉植物だな、ベロみたいな形してる…」という認識。

くれた方も名前とか特に言ってなかったんですごいアバウトにもらってしまっていました。

で、「多肉植物 舌みたい」でネット検索し、どうやらガステリアっていう植物なんだな、と一応の解決を得ました。さらに画像と照らし合わせた感じ、たぶんガステリアの子宝という種類っぽい。

青雲の舞のつぎが子宝かー。なんか縁起のいい名前ばっかり。多肉植物って縁起のいい名前が多いのかな。

ガステリアも室内で育てるのが可能な種類…らしい

で、なんで名前を早く知りたかったというと、我が家でちゃんと育つのかどうかが不安だった、というのがあります。

調べたところガステリアはハオルチアと違って日光を好む植物であることがわかりました。ただ、ガステリアはとても丈夫な植物で、日光は大好きだけど、室内の窓際など、屋外に比べて暗い場所でも育つことのできる多肉植物だそう。

ちょっと安心。

とりあえず枯らしたりしないようにガステリアも育てていきたいです。

【おしらせ、というか完全なる宣伝】

文体がもうぜんぜん適当すぎてあれだけどものすごい自由に書いてるブログ「檸檬だくだく」もよろしく.寝る前に読める恐ろしくくだらないやつです.

こんなにも一ミリも目を引かれないタイトルを取り扱ってます: ココア20g / ハイチュウとかってさ / なぜ米と小麦を食べようと思ったのかの謎 /