
mySQL5.7系(mariaDB10.7系)でSRID4326はエラーになる
2022/03/20
GPS座標とかを格納できる「geometry(とかgeography)」というデータ型があって、これを使うとデータベースでGPS座標を扱うことができます。 んでSRIDっていうその座標が平面なのか球面なのか(?たぶんそう…
mySQL5.7系(mariaDB10.7系)でSRID4326はエラーになる
2022/03/20
GPS座標とかを格納できる「geometry(とかgeography)」というデータ型があって、これを使うとデータベースでGPS座標を扱うことができます。 んでSRIDっていうその座標が平面なのか球面なのか(?たぶんそう…
composer2系へのアップデートで「The “–2” option does not exist.」
2022/02/23
composer1系統を使ってたんですが、久しぶりに遊びでlaravel入れようと思ったら「composer1系統は非推奨だよ!使えないモジュールとか出てくるかもだからcomposer2系のアップデートしてよね!」とワー…
bloggerってドメインパワー低いの?SEO弱いって聞いたけど…
2022/02/22
グーグルの提供する無料ブログサービスblogger。 はてなブログなど、他の無料ブログと同じで無料の場合は無料ドメインが作れて、その無料ドメインでブログを運営できます(もちろん独自ドメイン設定をすることもOK)。 んでな…
QooQのカスタマイズについて
2022/02/07
QooQのカスタマイズについて時々お問い合わせをもらいます。 カスタマイズは完全に好きなようにしてもらっていい、というのがQooQというか、くうく堂で配布しているbloggerテーマ全て同様なんですが、ものすごく律儀な方…
サクラエディタで検索結果の総数を表示する方法
2021/12/12
サクラエディタで検索結果で見つかった総数を表示したい!けっこうそういうケースって多いと思います。 「このテキスト内に何個この文字があるんだろう」とか。 ここではサクラエディタで検索して見つかった総数を表示する方法を紹介し…
contactform7の「.wpcf7-display-none」とかが付与されない
2021/11/10
なんでかはわからないんですがワードプレスでお問い合わせフォームなどを作るときにとっても便利なプラグイン、contactform7のメッセージ欄である「.wpcf7-response-output」要素がずっと表示されちゃ…
くうく堂、そしてbloggerテンプレート「QooQ」について
2021/10/09
時々(ごく少数ですが)お問い合わせから聞かれるQooQ(クーク)のネーミング由来について。 くうく堂というテンプレート配布サイト、兼WEBデザイン受注サイトを作って数年。それからとても嬉しい事に最近よく使われているらしい…
2021年8月、bloggerサムネイル表示されない問題について
2021/08/21
問い合わせが急にきてしまって、本当は全部に返信するべきなんですがちょっと時間がなく記事で答えたいと思います。メールなどで教えてくださった方々、まずは本当にありがとうございました。 2021年8月16,17日くらいからbl…
カスタム投稿タイプの「public=>false」は4つの設定をしてる
2021/07/11
ワードプレスのカスタム投稿タイプを追加するときにregister_post_typeっていうのを使いますよね。 管理画面のどこらへんに表示するのか、とかそういうのを設定するやつです。 そしてあまりやることはないんですが、…
カスタム投稿タイプの記事詳細ページを作らない方法
2021/07/07
ワードプレスを使っていて、カスタム投稿タイプを新しく追加、そんでもってこのカスタム投稿タイプは「投稿(post)」みたいな記事詳細ページを作らないようにしたい!というケースってそれなりにあると思います。 例えばQ…