dokuwikiの初期設定まとめ

製作

最終更新日:2025/11/14

ラムネグから一言:寝る前に読むとくだらなすぎて逆に寝れると好評なすごい適当なブログをこっちではじめてます.

dokuwiki初期設定というよりももう少し進んで、IPアドレス非表示とかで触ったファイルをサラッと書いておく。各ファイルの編集方法はググれば詳しいのが出てくるのでまとめ的な感じになります。

  1. IPアドレス非表示
  2. Discussionのメルアド無効化
  3. オリジナルCSSの追加方法
  4. 編集画面の上部メッセージの変更
  5. dokuwikiはcssでcalc()が使えない
  6. titleタグを「ページ名-サイト名」の形に変更
  7. 「アプリとしてインストール」を無効化
  8. 解決できていない問題
  9. まとめ

IPアドレス非表示

IPアドレスを消すプラグイン(Hiding IPs Plugin)が現在上手く効いていないので自分でソースコード見て消す。

  • 記事下部最終更新者のIPアドレス非表示:「inc/template.php」の900行目付近「$INFO[‘editor’]」らへんをいじる
  • ※追記:上記ファイルのちょっと下、LOCKほにゃららもコメントアウトする必要あり。じゃないとロック中のページで編集してるユーザーのIPアドレスがもろに表示される
  • リビジョンや最近の更新などのIPアドレス非表示:「inc/ChangeLog/RevisionInfo.php」の150行目付近「showEditor関数」をいじる
  • Changesプラグイン、DiscussionプラグインのIPアドレス非表示:それぞれこれこれ(※discussionの方は最新バージョンだとIPアドレス表示しないよう改良されたっぽい)

Discussionのメルアド無効化

  • 「lib/plugins/discussion/action.php」をいじる
  • 300行目付近にPHPでメルアドの入力チェックをしている部分、それから1000行目あたりにHTMLとしてメルアド入力フォームを出している部分があるので両方いじる必要がある

オリジナルCSSの追加方法

  • 「conf/」下に「userstyle.css」という名前でcssを置くだけ(過去間違ったことを書いてたけどこっちが正しいです。ゴメンナサイ)
  • userstyle.cssを追加したり消したりしてもデザインに反映されない場合は、キャッシュを削除する。やりかたはコマンドプロンプトで「touch dokuwiki/conf/local.php」

編集画面の上部メッセージの変更

「当然のことですが、この文書の質を向上させる場合のみ編集してください。」を変更する。

  • 「inc/lang/ja/edit.txt」の内容を変えてアップロード

dokuwikiはcssでcalc()が使えない

dokuwikiはcssを何科に変換?してからHTMLに当ててるみたいで、その過程でcss内のcalcの計算がおかしなことになる。

解決方法はなぜこれでいけるのかよくわからなかったけれど、とりあえずこれでcalcが効くようになった。

titleタグを「ページ名-サイト名」の形に変更

使っているテンプレートのmain.phpファイルを修正(詳細はこちら)。

「アプリとしてインストール」を無効化

これ

解決できていない問題

  1. indexmenuプラグインの「新規ページ作成」がnot foundになる
  2. data等ディレクトリの権限を一切変更していないのに普通に動いている
  3. minimalというテンプレートを使っているとなぜか親要素のwidhが子要素のwidthになる(親要素にwidth100%等設定していても幅が子要素の幅まで広がってしまう。スマホで表の横スクロールをしようとした際に躓いた)

indexmenuプラグインに関してはどうも編集画面に移動する際に「/」が「%2f」と文字コードになってしまっているのが原因っぽい。URLがdokuwiki初期設定の「doku.php?id=page」みたいなままだとnot foundにならずうまく編集画面までたどり着ける。

まとめ

dokuwikiの初期設定、というか個人的に一番やっておきたい設定群をずらっと書きました。

IPアドレスとメルアドに関しては日本以外だとそういう要望って少ないのかもしれませんね。とりあえず一番ハマったのがminimalの親要素横幅問題でした。結局よくわからず、flexとかが関係してるのかも?と思いましたがあまり一つの問題に時間をかけられなかったので、親要素の横幅をvwで指定してとりあえず表の横スクロールはできるようになりました。

【おしらせ、というか完全なる宣伝】

文体がもうぜんぜん適当すぎてあれだけどものすごい自由に書いてるブログ「檸檬だくだく」もよろしく.寝る前に読める恐ろしくくだらないやつです.

こんなにも一ミリも目を引かれないタイトルを取り扱ってます: ココア20g / ハイチュウとかってさ / なぜ米と小麦を食べようと思ったのかの謎 /