ラムネグから一言:寝る前に読むとくだらなすぎて逆に寝れると好評なすごい適当なブログをこっちではじめてます.
購入時から貧弱なハオルチアだったのと、私自身が多肉植物だけでなく植物自体を育てるのが初めてっていうのが相まって、何が悪くてこのハオルチアこうなったのかわからないし、今何をすればちょびっとは元気になってくれるのかも手探りでやっています。
で、購入から10日くらい経って、なんか葉っぱがさらに茶色になってきてるような…。
葉焼け…?
なんでしょう、葉焼け…なんでしょうか。
この10日で傷ついてた下の方の葉っぱが1枚取れたハプニングはあったものの、根腐れで調べて出てくるようなぐじゅぐじゅな葉っぱとかはないし、土から変な匂いもない、んで今日不注意で鉢を倒してしまって、めちゃくちゃ焦ったんですが逆に根っこを見れるチャンス!と思い、見てみたんですが別にネットにあるような黒ずんでて手で触ったらすぐ取れてしまうような根っこはなかったです。弱々しい細さでしたが白い根っこでした。
んじゃ初心者だから一番心配してる根腐れじゃない…みたいです。
そうなるとこれまたネット情報ですが、ハオルチアの葉っぱの色が茶色くなるのは、水不足それから葉焼け、つまり日に当たりすぎっていう2つらしい。
うーん、水に関しては確かに小さめの鉢、しかも素焼きのやつに入れてるんで渇きやすいとは思います。水やりから2日したら土渇いてました。…いや、根腐れの方が怖くて。水はけ良すぎて水が足りてないならそれは葉っぱのシワシワで対処できるかなーって。ホントに初心者なもので外からの観測で対処できる方を選択してます。
でも、葉っぱはシワシワになってないし…。
そうなると葉焼け、なのかなぁ…。北向きのベランダの屋外に出してるのに葉焼けなんてするんでしょうか。スマホの照度計を使ってるんでものすごく誤差があると思いますが、1万ルクスくらいが最大の場所、つまり直射日光に全く当たってないところに置いてるだけで葉焼けなんてするのでしょうか。
うーん、でも購入したときよりなんていうかシュッとした感じがあって、葉っぱが下に垂れてない感じにはなってるし、中心点のところが緑色なのは購入時から変わってないので少しは元気になってくれてたら嬉しいです。あ、あと倒してしまった時に土に普段埋まってる所が緑色になってたので葉焼けしてなければこの10日間で緑を少しずつ取り戻しつつあるのかも。だったらいいなー。
根腐れや日光不足の徒長で枯れる、というのはネットで出てきましたが、葉焼けで枯れる、というのはみないので、上でも書きましたが本当に植物の事がわからないので、とにかく安定できる方安定できる方、っていう環境にしていってます。
水やりすぎで根腐れしてしまうよりは、葉っぱがカサカサになるまで水やらない方法を取ってるし、日照不足で徒長してしまうよりは北向きベランダでもできるだけ強い光にさらす方法を取っています。
枯れるよりはいい、と思ってるんですが、どうなんでしょう。はやく元気になってくれたら嬉しいなー。
【おしらせ、というか完全なる宣伝】
文体がもうぜんぜん適当すぎてあれだけどものすごい自由に書いてるブログ「檸檬だくだく」もよろしく.寝る前に読める恐ろしくくだらないやつです.
こんなにも一ミリも目を引かれないタイトルを取り扱ってます: ココア20g / ハイチュウとかってさ / なぜ米と小麦を食べようと思ったのかの謎 /