ラムネグから一言:寝る前に読むとくだらなすぎて逆に寝れると好評なすごい適当なブログをこっちではじめてます.
植物を育てたことがある人にとっては常識なのかもですが、植物を植える植木鉢の大きさも大事らしいです。
なんか窮屈そうだからちょっと大きめの植木鉢に多肉植物を植えてたんですが、詳しい方に見てもらうとプランターが大きすぎる、と教えてもらえました。
理由:水が余り過ぎる
理由として植物に対して植木鉢が大きすぎると水やりした際の水をたくさん土がため込めるようになり、ようするに水はけが悪くなる、という事らしいです。500mlのペットボトルに水入れるより1.5Lのペットボトルに水入れた方がたくさん水が入る、言われてみれば当たり前なんですが言われるまではまったく意識すらしてませんでした。
多肉植物は水はけが大事!って聞きますし、特にプランターの大きさに目を向ける方がいいのかも。
確かにお店とかに並んでる植物、わたしはそれすらも多肉植物しかちゃんとはほぼ見たことないんですが、植物の大きさと同じかちょっとだけ大きい鉢に植わっている印象。ネットで検索してもそういう写真が多いです。
あれって私はお店に並べる時の都合で省スペースのため、とか、小さい鉢に植わってた方が見た目的にかわいいからそういう観賞用として、だとばかり思っていました。犬に服を着せる、みたいな感じの。
じゃあすごいちゃんと意味があったんですね。次土が乾いたら小さめの植木鉢に植え替えなおしてやろっと。
【おしらせ、というか完全なる宣伝】
文体がもうぜんぜん適当すぎてあれだけどものすごい自由に書いてるブログ「檸檬だくだく」もよろしく.寝る前に読める恐ろしくくだらないやつです.
こんなにも一ミリも目を引かれないタイトルを取り扱ってます: ココア20g / ハイチュウとかってさ / なぜ米と小麦を食べようと思ったのかの謎 /