ラムネグから一言:寝る前に読むとくだらなすぎて逆に寝れると好評なすごい適当なブログをこっちではじめてます.
dokuwikiで遊んでたらやっぱり最近だとOGP設定したくなりますよね(OGPっていうのはサイトをツイッターやフェイスブックでシェアしたときにカードみたいに表示できるアレです)。
ここではdokuwikiでOGP設定を自動で追加する一番簡単な方法を紹介します。
Socialcardsプラグインを使う!
dokuwikiには便利な機能をクリック一つで追加できるプラグインがたくさんあります。作ってくださっている方々に感謝です。
そんなdokuwikiのプラグインの中に「Socialcards」というプラグインがあります。
名前の通りOGP設定を自動で追加してくれ、ソーシャルメディアでカードっぽくサイトを表示できるっていうプラグインです。
Socialcardsのインストール
dokuwikiの管理画面よりSocialcardsで検索するとプラグインが見つかるのでインストール。クリックするだけです。
Socialcardsの設定
dokuwikiのよくないトコロとして設定方法やデモがめちゃくちゃ不足しているっていうのがあります。
しかも説明が少ないに加えて英語の情報源が多いから輪をかけてインストールした後「で?」って手が止まっちゃうんですよね。
Socialcardsについても公式の説明にはなんか「ネームスペースが~」とか「PHPを編集する必要がある」とか「HTML4の場合はこれを追加しろ」とかいろいろ書いてあるんですが全部無視でOK。
Socialcardsの設定でやることは一つだけ。それはdokuwiki管理画面の「サイト設定」から設定できる「Socialcards」の下記2項目。
- Default (fallback) image(デフォルトの画像設定)
- Locale(国設定)
この二つを入力するだけでdokuwikiの各ページにOGP設定が自動で追加されます。とっても簡単ですよね。
ちなみにそのほかにもあなたのツイッターアカウントとかを入力する欄がありますがこれも空欄でOK。入力しているとシェアしたときにアカウント名もカード内に入るのでツイッターも宣伝したければ入力しておきましょう。
確認方法
なんか簡単にOGPの設定が出来すぎてホンマかいなと疑ってしまうくらいです。一応ちゃんとOGP設定が完了しているか確認しておきましょう。
ツイッターがOGP確認用のツールを用意してくれています。(https://cards-dev.twitter.com/validator)
このページにアクセスしてあなたのdokuwikiのどれかのページのURLをコピーしてみてください。カードで表示されたらちゃんとOGP設定が完了しています。
まとめ
今回はdokuwikiの各ページにOGP設定を自動で追加する簡単な方法を紹介しました。
Socialcardsプラグインをインストールしてたった2か所設定するだけで自動で各記事にOGP設定が追加されちゃうんです。
お試しあれっ
【おしらせ、というか完全なる宣伝】
文体がもうぜんぜん適当すぎてあれだけどものすごい自由に書いてるブログ「檸檬だくだく」もよろしく.寝る前に読める恐ろしくくだらないやつです.
こんなにも一ミリも目を引かれないタイトルを取り扱ってます: ココア20g / ハイチュウとかってさ / なぜ米と小麦を食べようと思ったのかの謎 /