ラムネグから一言:寝る前に読むとくだらなすぎて逆に寝れると好評なすごい適当なブログをこっちではじめてます.
ワードプレスの機能追加
ワードプレスにはadd_theme_support()という関数があって、このadd_theme_support()を使う事で例えばヘッダー画像を後から簡単に変えられるようになったり、結構基本的な機能である記事サムネイルを有効化できたりします。
例えば先ほどの例で挙げたヘッダー画像を有効にする場合、
add_theme_support('custom-header');
と、functions.phpに一行書くだけでヘッダー画像やヘッダーテキスト色変更などの設定項目が追加されます。(管理画面「外観」→「「カスタマイズ」に追加されます)
ただ、ヘッダーに関する機能がいっぺんに追加されるため、例えばヘッダー画像は変えられるようにしたいけれどヘッダーテキスト色は変更できないようにしたい、という事も起こります。
今回はadd_theme_support()で追加した各設定項目のうち不要な設定を削除する方法を紹介しますね。
カスタマイズから設定項目を削除
functions.phpに数行コードを追加する必要があります。下記は先ほどのカスタムヘッダー機能のうち、ヘッダーテキスト色を無効にする例です。
function remove_customize_register($wp_customize){
$wp_customize->remove_control('header_textcolor');
}
add_action( 'customize_register', 'remove_customize_register' );
remove_control()
remove_control()という関数の中に削除したいカスタマイズ項目(今回の場合は「header_textcolor」)を入れるだけです。すごく簡単ですね。
削除する項目の調べ方
あとはこの削除する項目(header_textcolorみたいなの)の調べ方ですが、Chromeの開発者ツールで調べることができます。
カスタマイズ画面を表示した状態で、Chromeの開発者ツールを使います。例えば今回だと「ヘッダーテキスト色」という文字で検索すると消したい設定項目付近のHTMLが見れ、近くに「<li id="customize-control-〇〇">
」と書かれている部分が見つかると思います。
この〇〇がそのままremove_control()の中に指定する文字列になっています。
まとめ
今回はワードプレスのadd_theme_support()で追加したカスタマイズ項目のなかからいらない設定項目を削除する方法を紹介しました。
消したい項目の名前を開発者ツールで調べる、そしてremove_control()につっこむだけで削除できるので、自作テンプレートを作っている方はお試しくださいね。
【おしらせ、というか完全なる宣伝】
文体がもうぜんぜん適当すぎてあれだけどものすごい自由に書いてるブログ「檸檬だくだく」もよろしく.寝る前に読める恐ろしくくだらないやつです.
こんなにも一ミリも目を引かれないタイトルを取り扱ってます: ココア20g / ハイチュウとかってさ / なぜ米と小麦を食べようと思ったのかの謎 /